top of page

【先着6名限定!】多摩の〇〇を知る会 vol.07〜書店からブックカフェへ「マルベリーフィールド」編〜を10月28日(月)に開催します!




こんにちは!me:rise立川です😊


今回はme:rise立川の1Fバーカウンターで10月28日(月)に開催される「多摩の〇〇を知る会 vol.07〜書店からブックカフェへ「マルベリーフィールド」のお知らせです!





多摩の〇〇を知る会とは?

多摩の〇〇を知る会とは、me:rise立川のバーカウンターで多摩地域にスポットライトを当て、地域で行われている取り組みを知るための小規模なイベントです。

知ることで、多摩地域をもっと好きになる!



▼過去の開催時の様子


▼前回開催時の記事はこちら👇




そして!今回のテーマは「知と創造の畑 マルベリーフィールド」。



マルベリーフィールドとは?

JR青梅線 中神駅より徒歩5分の場所にあるブックカフェ。


しかし、ただのブックカフェではありません…!

1階はテラスがあるブックカフェ、地下にはギャラリーを併設。

ショーケースに並ぶメニュー豊富なサンドイッチは、ブックカフェ利用者だけではなくテイクアウトのみの利用も◎

そしてなんと…

起業を目指す方への創業相談もしているのです👀


一見すると「なんでブックカフェでそんなにいろいろやっているの?」

「ブックカフェでなぜ創業相談…?」と思われるかもしれません🤔


元々は「かつざわ書店」という地元に根ざした老舗書店。

現在のご主人である勝澤さんがお父様からこの書店を引き継ぎ、「マルベリーフィールド」として今の形に。


その道のりは紆余曲折あり、事業承継の補助金を受けるなど国の施策を活用しながら経営をしていったという経緯も…!


今では朝活をする方や地域のコミュニティの場として、無くてはならない存在に。


今回は「BOOK CAFE Mulberry Field」代表  の勝澤 光さんをお迎えし、

💭いかにして「ここにしかない、唯一無二のブックカフェ」になったのか?

💭事業を始める前・始めてからの道のり、

💭経営革新計画・事業承継の補助金とは?

💭そして気になる、これからの展望は…?


多摩地域で創業された体験談を聞きたい方、本やカフェに興味がある方におすすめのイベントになっております✨



「マルベリーフィールド」とは桑畑のこと。

かつて養蚕業が盛んだった昭島で、知と創造の上質な糸を紡ぎだす場になりたい。


他にはない魅力たっぷりのマルベリーフィールドさんのお話しを聞きながら、me:rise立川で知のコミュニケーションを広げませんか?



▼マルベリーフィールドのHPはこちら



先着6名限定!毎回人気の企画ですのでご興味ある方はお早めにお申し込みください✨




登壇者詳細

勝澤 光


「BOOK CAFE Mulberry Field」代表  


前職で営業職や商品開発、経理部門を経験後、2008年に両親の経営する書店を事業承継。2013年にカフェを併設した現在の店舗に業態転換。地元住民との交流を大切にし、文化イベントなどを積極的に企画・開催。ギャラリースペースも設け、地域の文化発信の場を提供している。さらに、街のコミュニティースペースとして住民が集い交流する場を提供している。また、前職や現職での経験を活かし、創業支援も行っている。




イベント概要

日時  :2024年10月28日(月)18:30-19:30

場所  :me:rise立川1Fバーカウンター

参加費 :1.000円

定員  :先着6名

お申込み:こちらからお申込みください




[ me:rise立川とは ]

「たましん地域/未来共創センター 『me:rise立川(ミライズタチカワ)』」は、多摩信用金庫が運営するコワーキングスペース・インキュベーションオフィス・サテライトオフィスの機能を持つ交流拠点です。快適なコワーキングスペース等事業の拠点の提供とともに、起業家や地元企業の積極的な創業支援、事業支援とコミュニティ形成を図り、将来の多摩地域を支える新産業の創出を目指します。


[ me:rise立川 ]

me:rise立川運営事業者 ㈱AGORA 担当:長谷部・松村

TEL:042-512-5502(平日9:00〜21:30 土日祝日10:00~20:00)


Comments


bottom of page